Bar R News - 2010/07
一覧に戻る |
長熟 プルトニーを入荷です。 (2010/07/28) |
☆スコットランド本土で最北にある蒸留所として知られるプルトニー蒸留所の長熟シングルモルトを入荷です。 ★ボトラーズのデュワラトレー社はその昔ボウモア蒸留所を運営していた事で知られるモリソンファミリーが所有するブランドで、日本での評価も高く注目されています。 ☆1982年 蒸留 2010年 ボトリング バーボンホッグスヘッドの樽で27年熟成。 ★最近はパワフルさがウリの短い熟成年数のもののリリースが多かった様に感じるプルトニーですが、長熟のボトルもやはり特徴的で◎です。 ☆フルーティでいて優しい潮気や複雑な甘味、長い余韻、 個人的にコレは当たりだ!と感じさせる1本でした。 ¥1570 |
すでに2本空いています!! (2010/07/24) |
★リリースから早くも1ヶ月が過ぎ、 お客様にも当たり前の様にオーダーしていただいている話題の1本。 ☆あるウイスキー評論家からは09年のファーストリリースよりも高評価を得ているアードベッグ スーパーノヴァ2010。 ★100ppmを超えるフェノール値の原料がもたらす圧倒的な存在感と 時間によって劇的に変化していく香り&味わいは、 意外にも普段ウイスキーを飲まないお客様にも受け入れられています。 ☆早くも2本目が空になり、ストックも心もとなくなってきました。 まだ飲んでいない方は1度オーダーしてみてください。 リピーターの多さ故に、こちらからおすすめしづらくなってきています。 ¥1470 |
OMC ローズバンク1990 (2010/07/21) |
★信頼するオールドモルトカスクシリーズから、 ローズバンク1990を入荷です。 ☆1990年 2月蒸留 2009年 12月ボトリング 19年熟成。 ★50%に加水されているこのシリーズならではの口開けから非常に滑らかな口当たりがとても好印象でした。 ☆はっきりと伝わるハチミツの甘味と花の様な香りはローズバンクに求めるものの全てが詰まった期待通りのローズバンク。 ★価格が高騰しているのが気になる蒸留所ですが、必ず1本はバックバーに置いておきたいシングルモルトです。 ☆今後リリースされるローズバンクがお客様に提供しやすい価格である事を祈ります。 ¥1780 |
心地よい潮を感じる1本。 (2010/07/15) |
★またもダグラスレイン社OMC(オールドモルトカスク)より、 アイル オブ ジュラ1992を入荷です。 ☆島や海岸に建てられた蒸留所で熟成されたウイスキーには 潮の香りや風味のするものが多くあります。 ★このボトルはそういう潮系(?)のモルトの典型的な1本です。 ☆特有の潮気&ダシのような風味が詰まった高品質なジュラです。 ★ジュラ以外で現在Bar Rにある潮系のモルトでのおすすめは、 ・スコッチウイスキーソサエティ ブルイックラディ14年 ・クライスデール レダイグ9年 ・ケイデンヘッド クラシックキャンベルタウン(ブレンデッドモルト) があります。潮系って何?と言う方は是非1度試してみてください。 ¥1570 |
70年代蒸留のカリラを入荷♪ (2010/07/13) |
★★★ 70年代蒸留のカリラ ★★★ ☆ダグラスレイン オールドモルトカスクシリーズから 70年代蒸留のカリラを入荷しました。 ★1979年 11月蒸留 2010年 1月ボトリング 30年熟成 ☆このシリーズは個人的にですが残念だなと思うボトルが過去に無く、 安心して提供できるのがとてもありがたいです。 ★Bar Rでは同じシリーズで現在開封しているものは、 ・カリラ 1990 クラレットウッドフィニッシュ ・クライヌリッシュ 1989 ・ポートエレン 1982 ・ラフロイグ 1987 ・ローズバンク 1990 ・ジュラ 1992 があります。どれもとても素敵なボトルです。 ¥2100 |
ページ先頭へ | トップページに戻る |